【街歩き初心者】代田橋駅から笹塚駅コースを歩きで行こう。

目次

代田橋駅から笹塚駅までの徒歩ルートとおすすめスポット【京王線沿線の落ち着いた街歩き】

京王線の代田橋駅から笹塚駅までは、徒歩でおよそ10〜12分、距離にして約850メートル。甲州街道(国道20号)をまっすぐ歩くだけのシンプルなルートですが、途中には地元の商店街や昔ながらの喫茶店が並び、のんびりとした空気を楽しめる“ローカル東京さんぽ”にぴったりです。

代田橋駅→笹塚駅への徒歩ルート

代田橋駅の北口を出たら、すぐに甲州街道(国道20号)へ向かい、笹塚方面(西方向)へ歩き始めます。駅前の「代田橋商店街」は、こぢんまりとした商店が軒を連ねるレトロな雰囲気。和菓子店や居酒屋など、どこか懐かしい“昭和の東京”を感じるスポットです。
そのまま甲州街道を直進すると、右手に「渋谷区立笹塚中学校」やカフェが点在するエリアに入ります。車通りは多いものの歩道が広く、安心して歩けます。
やがて「十号通り商店街」や「フレンテ笹塚」のビルが見えてきたら、もう笹塚駅に到着。徒歩約10〜12分で、日常のちょっとしたリフレッシュに最適なコースです。

おすすめスポット(代田橋→笹塚)

  • 代田橋商店街:地元の人に愛される商店街。惣菜屋やベーカリー、定食屋などが揃い、どこか懐かしい街並みが魅力です。
  • 沖縄タウン:代田橋駅南口エリアに広がる小さな沖縄文化街。ソーキそばや泡盛が楽しめる店が点在し、異国情緒を味わえます。
  • 十号通り商店街:笹塚駅手前に広がる活気ある商店街。若者向けのカフェや雑貨店もあり、散歩の締めくくりにぴったり。

笹塚駅→代田橋駅への徒歩ルート

笹塚駅の北口を出て、甲州街道を東(新宿方面)へ向かいます。駅周辺には「フレンテ笹塚」や「笹塚ボウル」があり、食事やショッピング、ボウリングなどでにぎわっています。
少し歩くと「渋谷区立笹塚小学校」や住宅街が広がり、静かな雰囲気に。さらに進むと、代田橋駅周辺の商店街が見えてきて、昭和レトロな街並みに切り替わります。約10〜12分で代田橋駅に到着します。

まとめ:代田橋〜笹塚は“下町と新しさが交わる癒しの道”

代田橋駅から笹塚駅の徒歩ルートは、古き良き東京の面影と現代の暮らしが共存するエリア。商店街やカフェを巡りながら歩くことで、都心の喧騒を忘れ、地域の温もりを感じられます。
休日の午後に散歩したり、仕事帰りに気分転換したりと、日常の延長で楽しめるのが魅力。京王線沿線の“暮らしを感じる街歩き”を、ぜひ体験してみてください。

この記事では、代田橋駅〜笹塚駅の徒歩ルートと所要時間、おすすめスポットを紹介しました。懐かしさと新しさが交わる街・笹塚エリアを、ゆっくり歩いてみましょう。

\ 最新情報をチェック /

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる