♀️赤羽駅⇔王子駅を歩こう!徒歩ルート・所要時間・おすすめスポット完全ガイド
赤羽駅と王子駅は、どちらも北区を代表する人気エリア。実はこの2駅、徒歩でも約30〜35分(約2.5km)ほどの距離で、荒川や公園沿いを歩く心地よいお散歩コースとしてもおすすめです。
この記事では、「赤羽→王子」「王子→赤羽」それぞれの徒歩ルートとおすすめスポットを詳しく紹介します。
目次
️徒歩ルート①:赤羽駅 → 王子駅(環八通り・音無親水公園経由)
所要時間:約30〜35分
距離:約2.5km
- 赤羽駅東口を出て、南方向へ「環八通り」を進みます。
- 途中、「赤羽岩淵駅」方面の交差点を通過。
- そのまま「本郷通り」を王子方面へ直進。
- 「音無親水公園」の緑道に入ると、王子駅北口はすぐそこ!
見どころスポット(赤羽→王子)
- 赤羽一番街商店街:赤羽駅前の定番グルメストリート。昼飲み・食べ歩きに人気!
- 稲付城跡(静勝寺):北区の歴史を感じられるスポット。
- 音無親水公園:都内有数の癒し空間。小川沿いの遊歩道が続き、春は桜も美しい。
- 王子神社:公園近くにある由緒正しい神社。パワースポットとしても有名。
️徒歩ルート②:王子駅 → 赤羽駅(北本通り・荒川土手ルート)
所要時間:約35分
距離:約2.6km
- 王子駅北口を出て「北本通り」を北上。
- 「神谷橋」交差点付近で左折し、荒川土手方面へ。
- 堤防上を歩くと開放感抜群の散歩道に。天気の良い日は富士山が見えることも。
- 「岩淵水門(赤水門)」を抜けて「赤羽岩淵駅」〜赤羽駅東口に戻ります。
立ち寄りスポット(王子→赤羽)
- 飛鳥山公園:桜の名所として知られる大型公園。春・秋の散歩に最適。
- 渋沢栄一史料館:2024年新紙幣で話題の渋沢栄一の功績を学べる資料館。
- 荒川河川敷・岩淵水門:ウォーキング・ジョギングに人気の絶景ルート。
- 赤羽自然観察公園:自然と野鳥が楽しめる緑豊かなエリア。
♂️ルート比較:どっちのコースが楽しい?
| 項目 | 赤羽→王子ルート | 王子→赤羽ルート |
|---|---|---|
| 景観 | 街歩き+公園 | 河川敷+自然景観 |
| 寄り道スポット | 商店街・神社 | 飛鳥山公園・水門 |
| おすすめ季節 | 春・秋 | 晴れの日・夕方 |
| 雰囲気 | にぎやかで活気あり | のんびり静かに散歩向き |
グルメや下町情緒を楽しみたい人は「赤羽→王子」
自然や風景を楽しみたい人は「王子→赤羽」 がおすすめです。
徒歩で赤羽〜王子を楽しむポイント
- 春は桜、秋は紅葉の季節がベストシーズン!
- 荒川沿いは風が強い日もあるため、帽子や上着に注意。
- 途中にコンビニ・休憩所も多く、初心者でも安心のコース。
- 夜の時間帯は街灯が少ない場所もあるので、日中散歩がおすすめ。
まとめ:赤羽⇔王子は“都内でも穴場のウォーキングルート”!
電車ならわずか1駅(JR京浜東北線・東京メトロ南北線)ですが、徒歩なら街並みや自然を存分に楽しめる距離です。赤羽の商店街グルメと、王子の公園や史跡をつなぐこのルートは、30分でリフレッシュできる都内の癒し散歩コースです。
所要時間:約30〜35分
♀️ 距離:約2.5km〜2.6km
ルート:街歩き・河川敷・公園ルートの2通り
吝関連キーワード
- 赤羽駅 王子駅 徒歩
- 北区 散歩ルート
- 赤羽 商店街 食べ歩き
- 王子 飛鳥山公園 桜
- 音無親水公園 ウォーキング
- 荒川 河川敷 散歩
コメント