【皇居から東京タワーへ徒歩で行ける?】双方向ルート・所要時間・おすすめスポットを徹底ガイド
東京観光で人気の皇居と東京タワー。実はこの2つは徒歩でもアクセスでき、都心の景色や歴史を楽しめる非常に魅力的な散策ルートになっています。本記事では、皇居 → 東京タワー、東京タワー → 皇居の徒歩ルートを詳しく紹介し、周辺のおすすめスポットまでまとめました。
目次
皇居(桜田門・日比谷周辺) → 東京タワーの徒歩ルート
所要時間:徒歩約35〜45分(約2.8km)
皇居外苑の代表的な入口「桜田門」側からスタートします。まずは内堀通りを新橋方面へ向かって歩きます。日比谷公園を右手に見ながら進むと、新橋駅・内幸町駅方面へ続く大通りに合流します。
そのまま虎ノ門方向へ歩くと、日本を代表するビジネス街「虎ノ門ヒルズ」に到着。近未来的な高層ビル群を横目に進み、愛宕山エリアを越えると、ついに東京タワーの姿が大きく見えてきます。
東京タワー → 皇居(桜田門)への徒歩ルート
所要時間:徒歩約35〜45分
東京タワーを出て芝公園方面へ歩き、増上寺の大門を通過。東京タワーとお寺のコラボレーション風景は、写真映えスポットとしても人気です。
芝公園駅方面へ進み、日比谷通りを北方向へ直進すると、官公庁が並ぶ霞が関エリアに到着。日比谷公園を過ぎれば、皇居外苑エリアはもうすぐ。「桜田門」の石垣と美しい水堀が視界に入り、皇居の落ち着いた雰囲気が戻ってきます。
徒歩ルートの途中にあるおすすめスポット
- 日比谷公園
池・噴水・歴史ある建造物が揃う都心のオアシス。皇居からの散歩に最適。 - 虎ノ門ヒルズ
おしゃれなカフェ・レストランが多く、歩く途中の休憩にもおすすめ。 - 愛宕神社(出世の石段)
急勾配の階段が有名。東京タワーまでの間に立ち寄れるパワースポット。 - 増上寺
東京タワーを背景にした絶景写真が撮れる人気観光地。 - 芝公園
東京タワーを見上げるフォトスポットとして評価が高い緑地。
徒歩ルートの魅力|都心の自然と高層ビルの両方を感じられる
皇居から東京タワーまでの道のりは、都心でありながら自然を感じられる区間が多く、またビジネス街・歴史スポット・公園がバランスよく点在しています。電車移動では味わえない「東京らしい景色の変化」を感じられるのが最大の魅力です。
まとめ|皇居から東京タワーは徒歩45分以内で観光に最適
皇居と東京タワーは徒歩でも十分アクセス可能な距離で、ゆっくり歩いても約35〜45分。皇居の歴史と、東京タワーの華やかな景色を一度の散策で楽しめる、東京観光の理想的ルートといえます。初めて訪れる方にも、リピーターにもおすすめのコースです。
コメント