【徒歩ガイド】赤坂氷川神社から赤坂見附駅の行き方|双方向ルート・所要時間・散策スポットまとめ
赤坂の高台に鎮座する赤坂氷川神社は、縁結びや厄除けのご利益で人気のパワースポット。ここからアクセスしやすいのが、東京メトロ銀座線・丸ノ内線が交差する赤坂見附駅です。本記事では、徒歩ルートと所要時間、さらに途中で立ち寄りたいスポットをわかりやすく紹介します。
目次
赤坂氷川神社から赤坂見附駅までの徒歩ルート・所要時間
所要時間:約12〜15分(約950m)
赤坂氷川神社を出たら、まずは境内前の氷川坂をゆっくり下っていきます。坂道を降り切ると赤坂中心部へ。一ツ木通り方面へ直進し、赤坂駅を目指すように進んでいくと街の活気を間近に感じられます。
赤坂駅を右手に見ながら赤坂通り(国道246号)をまっすぐ歩くと、前方に赤坂見附交差点が見えてきます。交差点を渡れば、そのまま赤坂見附駅の入口がすぐ近くです。全体的に平坦な道が多く、観光にも通勤にも便利なルートです。
途中で立ち寄れるおすすめスポット
- 一ツ木通り…赤坂のメインストリート。ランチやカフェ巡りに最適。
- 赤坂Bizタワー…飲食店や書店が揃い、休憩スポットとして利用しやすい。
- 赤坂サカス…TBSがある複合エリアで、イベントや季節装飾も魅力。
赤坂見附駅から赤坂氷川神社への徒歩ルート・所要時間
所要時間:約12〜15分
赤坂見附駅から赤坂氷川神社へ向かう場合は、改札を出て赤坂方面へ進みます。赤坂見附交差点を渡り、赤坂通りを赤坂駅方向へ直進。赤坂Bizタワーや飲食店が並ぶ賑やかな街並みの中を歩いていきます。
赤坂駅付近を通過したら、一ツ木通り方面の交差点を左へ入り、氷川坂の方向へ向かいます。坂を登り切ると、都心とは思えないほど静かな杜に囲まれた赤坂氷川神社に到着します。最後の坂のみ少し上りが続きますが、全体的に歩きやすい散策ルートです。
おすすめスポット
- 氷川公園…神社近くの小さな公園。休憩にもぴったり。
- 赤坂氷川神社の参道…緑に包まれた静寂の空間は、都会の喧騒を忘れさせてくれる癒しスポット。
- TBS周辺施設…テレビ関連展示や季節イベントを楽しめる。
まとめ|赤坂は徒歩散策に最適な癒しエリア
赤坂氷川神社 ⇔ 赤坂見附駅は、徒歩12〜15分とアクセス抜群のルート。赤坂の魅力を感じられる街歩きができ、買い物・休憩・参拝を気軽に組み合わせられるため観光にもデートにも最適です。赤坂周辺のパワースポット巡りや街散策の際は、ぜひこのルートを活用してみてください。
コメント