【街歩き初心者】赤坂氷川神社から豊川稲荷コースを歩きで行こう。

【徒歩ガイド】赤坂氷川神社から豊川稲荷への行き方|双方向ルートと所要時間まとめ

赤坂エリアには都内でも屈指のパワースポットが集中しています。その中でも、赤坂氷川神社豊川稲荷東京別院は徒歩圏内に位置し、気軽に“神社×寺院”の両参りができる人気散策コースです。本記事では、徒歩での双方向ルートおすすめスポットをわかりやすく紹介します。

目次

赤坂氷川神社から豊川稲荷までの徒歩ルート・所要時間

所要時間:約15〜18分(約1.1km)

赤坂氷川神社を出たら氷川坂を下り、赤坂通り方面へ。赤坂駅・一ツ木通りを通過し、赤坂見附方面へ直進します。赤坂エリアの中心を歩くため、街並みも華やかで楽しいルートです。赤坂見附交差点を越えて少し歩くと、左手に豊川稲荷東京別院が見えてきます。

途中で楽しめるおすすめスポット

  • 一ツ木通り…赤坂のメインストリート。ランチやカフェが多く、食べ歩きにも最適。
  • 赤坂Bizタワー…レストラン・書店・カフェが揃う複合施設。
  • 赤坂見附の街並み…オフィス街と飲食街が融合し、観光客にも人気のエリア。

豊川稲荷から赤坂氷川神社への徒歩ルート・所要時間

所要時間:約15〜18分

豊川稲荷の参道を出て右方向へ進み、赤坂見附交差点方面へ。赤坂通りに入ったら赤坂駅を目指して直進します。赤坂Bizタワーを過ぎ、一ツ木通りを越えると氷川坂が見えてきます。坂を上り切れば、静かな杜に囲まれた赤坂氷川神社に到着します。

立ち寄りにおすすめのスポット

  • 豊川稲荷境内の狐像群…芸能・商売繁盛のご利益で有名。
  • 赤坂サカスエリア…季節イベントも多く、散策ルートに最適。
  • 氷川公園…神社の近くにある小さな憩いの場。

赤坂氷川神社と豊川稲荷は“パワースポット巡り”に最適

赤坂氷川神社は縁結びと厄除けで有名な都内屈指の神社。一方、豊川稲荷は商売繁盛・芸能運の御利益を求めて多くの参拝客が訪れます。歩いて15分ほどで両参りできるため、パワースポット巡りの散歩コースとして人気です。

まとめ

赤坂氷川神社 ⇔ 豊川稲荷東京別院は、徒歩15〜18分で行き来できる満足度の高い散策ルートです。赤坂の中心街を通るため、食事・カフェ・買い物も楽しめ、観光にもデートにもぴったり。赤坂エリアを訪れる際には、ぜひこの「神社×寺院」のコースを試してみてください。

\ 最新情報をチェック /

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる