【街歩き初心者】愛宕神社から増上寺コースを歩きで行こう。

愛宕神社から増上寺までの徒歩ルート|所要時間・アクセス・おすすめスポットを徹底解説

港区の人気パワースポットである愛宕神社と、徳川家ゆかりの名刹として知られる増上寺。この2つは徒歩圏内にあり、歴史と寺社巡りを楽しむ散策コースとして非常に人気があります。本記事では、愛宕神社から増上寺までの徒歩ルートを双方向で詳しく紹介し、途中で立ち寄れるおすすめスポットもまとめています。

目次

愛宕神社 → 増上寺の徒歩ルート

愛宕神社から増上寺までは徒歩約15〜18分。愛宕山周辺の静けさから、芝公園の広がり、そして増上寺の巨大伽藍へ続く変化に富んだ散策ルートが魅力です。

  1. 愛宕神社を下り、愛宕一丁目交差点へ
  2. 桜田通り(国道1号)へ出て、芝公園方面へ南下
  3. 「東京タワー」方向の案内に従い直進
  4. 芝公園交差点を越えると、増上寺の三門が見えて到着

道幅が広く、視界も開けているため非常に歩きやすいルートです。外堀通りや桜田通りはビジネス街でもあり、平日は人通りが多く安心して歩けます。

途中のおすすめ立ち寄りスポット

  • 愛宕トンネル:歴史を感じる趣あるトンネルで、写真映え抜群。
  • 虎ノ門ヒルズ:カフェやショップが充実しており、休憩にも最適。
  • 芝公園:自然豊かな公園で、東京タワーを背景にした撮影スポットとして人気。

増上寺 → 愛宕神社の徒歩ルート

増上寺から愛宕神社へ向かう場合も、所要時間は約15〜18分。東京タワーを背にしながら北へ進むルートで、都市景観と寺社の魅力を同時に楽しめます。

  1. 増上寺の三門を出て、桜田通りへ
  2. 虎ノ門方面へ北上
  3. 愛宕ヒルズエリアに入ると、愛宕神社の入口が近づく
  4. 最後に「出世の石段」へ上がると愛宕神社に到着

特に最後の「出世の石段」は、愛宕神社の象徴的な名物。上りはやや急ですが、登り切ると港区を一望できる達成感があります。

徒歩散策で楽しめる魅力

愛宕神社と増上寺周辺は、歴史と近代都市が融合したエリアで、徒歩で巡ることでその魅力をダイレクトに体感できます。道中には東京タワーが常に見え隠れし、写真スポットにも困りません。また、神社と寺院が近接しているため、パワースポット巡りにも最適なルートです。

まとめ

愛宕神社から増上寺までは徒歩15〜18分でアクセスでき、寺社巡りと東京タワーの風景を同時に楽しめる魅力的な散策コースです。歴史を感じる愛宕山の静けさと、増上寺の壮大な伽藍の対比は必見。観光の合間や週末の散歩にもぴったりのルートなので、ぜひ参考にして散策を楽しんでみてください。

\ 最新情報をチェック /

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる