目次
【日枝神社から豊川稲荷東京別院】徒歩ルートと所要時間・おすすめスポットを徹底ガイド
赤坂エリアで有名な二大神社仏閣といえば、日枝神社と豊川稲荷東京別院。両スポットは徒歩約1.1km、所要時間は13〜17分とアクセスが良く、開運散策としても人気のルートです。この記事では、日枝神社 → 豊川稲荷、そして豊川稲荷 → 日枝神社の双方向ルートを、途中の見どころとあわせて分かりやすく紹介します。
■ 日枝神社 → 豊川稲荷の徒歩ルート(約1.1km / 13〜17分)
日枝神社の山王鳥居を出て山王坂を下り、赤坂方面へ進むのがもっともシンプルで歩きやすいルートです。山王下交差点を左折し、赤坂Bizタワーの方向へ。赤坂の賑わいを感じながら直進すると、ほどなく都会の喧騒から離れた落ち着きのある南青山寄りの雰囲気に変わっていきます。
豊川稲荷東京別院は、静かな空気が流れる癒しの空間。商売繁盛・芸能上達のご利益でも知られ、赤坂のパワースポット巡りとしても人気です。
◎ 途中で立ち寄れる注目スポット
- 山王坂:赤坂の街並みを一望できる心地よい坂道。
- 赤坂Bizタワー:飲食店・カフェが充実しており休憩にも最適。
- 赤坂サカス:季節イベントも豊富な複合エリア。
■ 豊川稲荷 → 日枝神社の徒歩ルート(約1.1km / 13〜17分)
豊川稲荷東京別院を出て赤坂のメイン通りへ戻り、赤坂Bizタワー方面へ向かいます。飲食店の多い赤坂エリアを抜けると、緑が多く落ち着いた雰囲気のエリアへ。山王下交差点を右折し、緩やかな山王坂を上っていくと朱色の鳥居が印象的な日枝神社に到着します。
日枝神社は縁結び・出世運・仕事運のご利益が高いとされ、参道にはエスカレーターもあるためアクセスも快適。赤坂散策の締めにふさわしい神聖なスポットです。
◎ 帰り道で楽しめるスポット
- 赤坂サカス・Bizタワー:夜のライトアップも美しく、デート散策にもおすすめ。
- 山王日枝神社の参道:エスカレーター付きで参拝しやすいのが魅力。
- 赤坂の飲食街:老舗料理店からカフェまで選択肢豊富。
■ 赤坂で“パワースポット巡り”ができる魅力の散歩コース
日枝神社と豊川稲荷は徒歩圏内ながら、それぞれ異なる魅力を持つ大人気スポット。都心の真ん中で「神社」と「寺院」を同時に巡れる贅沢な散歩コースとして観光客にも地元の方にも親しまれています。街並みは明るく歩きやすいため、昼の散策はもちろん夜のライトアップ散歩にも相性抜群。赤坂をゆっくり味わいたい方におすすめしたいルートです。
コメント