【街歩き初心者】東京大神宮から靖国神社コースを歩きで行こう。

目次

【東京大神宮から靖国神社】徒歩ルートと所要時間ガイド|歴史と神聖さを感じる参拝散歩

縁結びで人気の東京大神宮から、歴史ある靖国神社までは徒歩約20〜25分。落ち着いた飯田橋エリアから九段下の坂を上がり、都心とは思えない緑と静寂に包まれた参道へと続く散策コースです。この記事では、双方向の徒歩ルート、所要時間、さらに立ち寄りたいスポットを詳しく紹介します。

東京大神宮 → 靖国神社の徒歩ルート(約20〜25分)

東京大神宮を出たら飯田橋駅方面へ向かい、外堀通りに出ます。JR飯田橋駅を左手に見ながら九段下方面へ直進。しばらく歩くと、北の丸公園や武道館へ続く緑が増え、都心でも自然を感じるエリアに入ります。九段下交差点で靖国通りを横断し、ゆるやかな坂「靖国神社参道」を上れば、荘厳な大鳥居と広大な境内が迎えてくれます。

靖国神社 → 東京大神宮の徒歩ルート(約20〜25分)

大鳥居から参道を下り、九段下交差点へ戻ります。外堀通りを右方向(飯田橋方面)へ歩き、外堀の水辺を眺めながら進む気持ち良いルート。飯田橋駅を過ぎ、東京大神宮の案内板が見えたら左へ曲がると落ち着いた住宅街に入り、ほどなくして東京大神宮に到着します。

途中で立ち寄れるおすすめスポット

  • 東京大神宮:都内でも随一の縁結びスポット。御朱印や縁結びお守りが人気。
  • 靖国神社:歴史を感じる広大な境内と静かな参道は散策に最適。桜の名所としても知られます。
  • 北の丸公園:千代田区に広がる緑豊かな公園。自然散策や休憩にぴったり。
  • 千鳥ヶ淵緑道:春は桜、夏は新緑の名スポット。外堀沿いの美しい遊歩道。
  • 九段坂(九段下):武道館や皇居にも近い、歴史的な景観が色濃く残るエリア。

まとめ:静けさと歴史を感じる徒歩参拝ルート

東京大神宮から靖国神社への徒歩ルートは、所要20分ほどで「縁結びの神社」から「歴史を刻む神社」へと雰囲気を大きく変える贅沢な散歩コースです。外堀沿いの自然、九段下の文化スポット、多くの参拝ポイントなど見どころも豊富。都内で気軽に神社めぐりをしたい方に特におすすめのルートです。

\ 最新情報をチェック /

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる