目次
【東京大神宮から神楽坂】縁結びの神社から情緒あふれる街へ歩くおすすめルート
東京の人気パワースポットである東京大神宮から、情緒豊かな街並みが魅力の神楽坂までは、徒歩約20分と気軽に散策できる距離です。この記事では、双方向ルートと所要時間、そして途中で立ち寄りたいおすすめスポットを紹介します。初詣やお出かけ、デートにもぴったりの徒歩ルートをぜひ参考にしてください。
東京大神宮 → 神楽坂の徒歩ルート(約20分)
東京大神宮を出たら、飯田橋駅方面へ北上し、外堀通り沿いの歩道を進みます。飯田橋駅西口を越えると、神楽坂通りの入り口である神楽坂下に到着。ここからは坂道の街・神楽坂らしい石畳とお洒落なカフェが続くメインストリートです。上り坂ですが、視界の先に続く街並みを楽しみつつ歩けば、ほどなく神楽坂エリアへ到着します。
神楽坂 → 東京大神宮の徒歩ルート(約20分)
神楽坂のメイン通りを下り、神楽坂下の交差点まで戻ります。飯田橋駅西口横の外堀通りをそのまま直進すれば、東京大神宮の案内看板が見えてきます。神楽坂散策後でも歩きやすい、ゆるやかな下り中心のルートです。
途中で立ち寄りたいおすすめスポット
- 東京大神宮:縁結びで有名な都内屈指のパワースポット。落ち着いた雰囲気が魅力。
- カナルカフェ(飯田橋):外堀の水辺に浮かぶ人気カフェ。テラス席は特におすすめ。
- 赤城神社:建築家・隈研吾氏が再設計したモダン神社。神楽坂の隠れた名所。
- 神楽坂通り:和洋の文化が混じり合う街並み。カフェ、パン屋、甘味処など魅力が満載。
まとめ:東京大神宮と神楽坂は徒歩で楽しむのが一番
東京大神宮から神楽坂までは、徒歩20分でアクセスできる魅力的な散策ルートです。外堀の景色や神楽坂の石畳、寄り道スポットなど、歩くほどに新しい発見がある街。ゆったり歩いて運気アップと街歩きの両方を楽しんでみてください。
コメント