目次
飯田橋駅から曙橋駅までの徒歩ルートと所要時間|靖国通りを歩く歴史とグルメの散歩コース
飯田橋駅から曙橋駅までは、徒歩でおよそ25〜30分、距離にして約2kmほどの散歩コースです。途中には靖国通りや外堀通りといった歴史ある大通りが続き、神楽坂や九段下、市ヶ谷など、東京らしい街並みを楽しみながら歩けます。日常のウォーキングにも、週末のちょっとしたお出かけにもぴったりです。
飯田橋駅から曙橋駅への行き方(行きルート)
スタートはJR飯田橋駅東口または東京メトロB2出口から。外堀通りに出て、市ヶ谷方面へ進みましょう。お堀沿いを歩く道は視界が開けており、春には桜、秋には紅葉と、四季の景観が楽しめます。
市ヶ谷駅を過ぎたら、靖国通りを新宿方面へ直進します。道沿いにはカフェや老舗の洋食店、古書店などが点在し、歴史と現代文化が融合した落ち着いた雰囲気。防衛省の敷地が近くにあり、周辺は広々とした街路が続きます。さらに進むと、右手に曙橋交差点が見え、そのすぐ先が曙橋駅です。
曙橋駅から飯田橋駅への帰り道(帰りルート)
帰りは同じく靖国通りを飯田橋方面へ戻るルートがわかりやすくおすすめです。坂の多い道ですが、道沿いの風景が変化に富み、散策の楽しみがあります。途中で市ヶ谷見附や防衛省前の桜並木を眺めたり、少し寄り道して神楽坂の裏通りへ足を延ばすのもおすすめです。
徒歩ルートのおすすめスポット
- 外濠公園:飯田橋〜市ヶ谷間に広がる緑豊かな遊歩道。四季折々の自然が楽しめます。
- 市ヶ谷見附:江戸城の外堀の名残を感じられる歴史的スポット。
- 靖国通り沿いのグルメ:老舗の洋食屋や人気のラーメン店が多く、歩きながらグルメ探索も可能。
- 神楽坂エリア:少し寄り道すると、石畳の小道や個性豊かなカフェが並ぶ人気観光エリア。
まとめ:東京の中心で歴史と日常を感じる徒歩ルート
飯田橋駅から曙橋駅までの徒歩ルートは、都心にありながらも自然や歴史が感じられる魅力的なコースです。外堀や靖国通りを歩くことで、江戸から続く街の面影や、現代の東京の暮らしを同時に体感できます。通勤や散歩のルートとしても人気があり、歩けば新しい発見がきっとあるはず。ぜひ、季節の風を感じながらゆっくりと歩いてみてください。
コメント