【街歩き初心者】中央大学から帝京大学コースを歩きで行こう。

目次

中央大学から帝京大学までの徒歩ルートガイド|多摩モノレール沿いの緑あふれる学びの道

多摩モノレール「中央大学・明星大学駅」と「大塚・帝京大学駅」は隣駅同士で、徒歩でもアクセス可能な距離にあります。この記事では、中央大学から帝京大学までの徒歩ルートと所要時間、そして途中で立ち寄れるおすすめスポットを紹介します。多摩丘陵の自然と大学街の雰囲気を楽しめる、知的な散歩コースです。

中央大学から帝京大学への徒歩ルートと所要時間

中央大学・明星大学駅を出て、多摩モノレールの高架下を北方向へ進みます。整備された歩道を道なりに歩くと、緑豊かな丘陵地帯が広がり、静かな住宅街の中を抜けていきます。途中には木陰が多く、夏でも比較的快適に歩けるのが魅力です。

モノレールの高架を目印に「松が谷駅」方面へ進み、緩やかな坂を登ると「大塚・帝京大学駅」が見えてきます。そこからさらに数分で帝京大学のキャンパス正門に到着。徒歩の所要時間は約20〜25分(約1.8km)ほどです。歩道も広く安全で、学生の往来も多いため安心して歩けます。

帝京大学から中央大学への徒歩ルート

帝京大学から中央大学へ向かう場合は、大学正門を出て南方向へ。モノレールの線路を左手に見ながら下り坂を進むと、「松が谷駅」を通過します。そこから約10分ほど歩けば中央大学・明星大学駅に到着します。所要時間は約20分前後で、行きよりも下り坂が多く、快適に歩けるコースです。

道中は多摩丘陵の高低差を感じる風景が続き、晴れた日には遠くの山並みが望めることも。春には桜並木が彩りを添え、四季折々の自然が楽しめます。

途中のおすすめスポット

  • 多摩モノレール沿いの遊歩道:歩道が広く、景観も良い人気の散歩道。通学・通勤ウォークにもぴったり。
  • 松が谷駅周辺:落ち着いた住宅地と商店が並ぶエリア。コンビニやカフェが点在し、休憩にも便利です。
  • 帝京大学キャンパス:緑に囲まれた学びの場。開放感あるカフェや書店なども利用できます。
  • 中央大学キャンパス:近代的な建築と自然が調和するキャンパス。学生以外にも人気の見学スポットです。

まとめ|多摩の大学街を結ぶ知的ウォーキングルート

中央大学から帝京大学までの徒歩ルートは、約2km・20分ほどで歩ける心地よい丘陵コース。多摩モノレール沿いに続く道は緑が多く、季節ごとに異なる景色を楽しめます。勉学の合間にリフレッシュしたい学生や、多摩エリアを散策したい方におすすめのルートです。自然と学びが共存するこのエリアを、ぜひ歩いて体感してみてください。

\ 最新情報をチェック /

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる