【街歩き初心者】布田駅から桜上水駅コースを歩きで行こう。

目次

布田駅から桜上水駅への徒歩ルートガイド|静かな住宅街と歴史ある街並みを歩く

布田駅から桜上水駅までは、およそ5.8kmの距離で、徒歩では約1時間15分〜1時間30分ほどかかります。京王線沿いを中心に歩くコースで、途中には住宅街の落ち着いた風景や、歴史ある神社、緑あふれる公園が点在しており、静かに街歩きを楽しみたい人におすすめのルートです。

【ルート概要|布田駅 → 桜上水駅】

布田駅を出発したら、まずは京王線の線路沿いを上り方面へ進みます。国領駅を過ぎると「柴崎駅」「つつじヶ丘駅」「仙川駅」と、各駅ごとに商店街やカフェが続く活気ある通りが広がります。途中の「仙川商店街」では、ベーカリーやおしゃれな雑貨店など、立ち寄りたくなるお店が並び、カフェ休憩にもぴったりです。

仙川を越えると世田谷区へ入り、住宅街を抜けていくと「芦花公園」が見えてきます。公園内には「芦花恒春園」があり、文豪・徳冨蘆花ゆかりの地として知られています。静かな自然に包まれながら一息つくのもおすすめです。公園を抜けて少し進むと、京王線の「桜上水駅」に到着します。

【逆ルート|桜上水駅 → 布田駅】

桜上水駅から布田駅へ向かう場合は、芦花公園を経由して仙川方面へと下るルートがわかりやすく、自然と街並みを両方楽しめます。途中で「つつじヶ丘商店街」や「調布市文化会館たづくり」などの立ち寄りスポットもあり、帰り道に調布の街を感じながら歩けます。

【おすすめスポット3選】

  • 仙川商店街:カフェや雑貨店が多く、若者や家族連れに人気の商業エリア。テラス席のカフェで休憩するのも◎。
  • 芦花公園・芦花恒春園:緑に囲まれた公園で、歴史的建造物も見どころ。四季折々の花が楽しめる癒しの場所。
  • 調布市文化会館たづくり:布田駅近くの文化施設。展望ロビーからの眺めも良く、ちょっとした休憩スポットに最適。

【徒歩ルートまとめ】

布田駅から桜上水駅までは、約5.8km・1時間15分前後ののんびり街歩きルート。京王線沿いの商店街やカフェ、公園などを巡りながら、都会の中にも落ち着いた時間を感じられます。自然と街のバランスが良く、休日のリフレッシュ散歩にも最適です。

所要時間:約1時間15分〜1時間30分(片道 約5.8km)
おすすめ季節:春・秋(街歩きと公園散策が快適)

\ 最新情報をチェック /

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる