【街歩き初心者】柴崎駅から笹塚駅コースを歩きで行こう。

目次

柴崎駅から笹塚駅へ!京王線沿いを歩いて楽しむ都会と下町の融合ルート

京王線「柴崎駅」から「笹塚駅」までは、徒歩でおよそ6.8km、所要時間は約1時間30分ほど。京王線に沿って北東方向へ進むこのルートは、調布・世田谷・渋谷区を横断しながら、緑豊かな住宅街や商店街、そして下町の情緒を感じられる魅力的なウォーキングコースです。のんびり散歩したい日や、街の変化を感じたい人にぴったりのルートです。

【柴崎駅 → 笹塚駅】自然と街並みが融合する徒歩ルート

柴崎駅を出発したら、「旧甲州街道」を東方向へ。すぐ近くにある神代植物公園通りは、緑が多く季節ごとに街路樹が彩りを添える美しい通りです。途中、「つつじヶ丘駅」「仙川駅」「千歳烏山駅」と京王線の駅を横目に進むと、カフェやベーカリーが点在するおしゃれな住宅街が続きます。特に仙川エリアは、スターバックス仙川店猿田彦珈琲など人気のカフェが並び、休憩にもおすすめです。
さらに「芦花公園」駅付近では、蘆花恒春園という緑豊かな都立公園が広がり、文豪・徳富蘆花ゆかりの地としても知られています。公園の木陰で休みながら、歴史と自然を感じられるポイントです。そこから環八通りを越え、甲州街道をまっすぐ進むと、やがて「笹塚駅」に到着します。

【笹塚駅 → 柴崎駅】帰りはカフェと住宅街を巡る逆ルート

笹塚駅からの帰り道は、甲州街道を西へ進みながら「芦花公園」「仙川」「つつじヶ丘」を経由して柴崎駅へ戻るルート。特に「芦花公園〜仙川」間は歩道が広く、街歩きに最適です。夕方には仙川商店街がライトアップされ、帰り道も楽しく過ごせます。全行程は約1時間半ほどで、途中にカフェやスーパーも多く、ウォーキング初心者にも安心です。

おすすめスポット紹介

  • 蘆花恒春園(芦花公園):文学と自然が融合した都立公園。春の桜や秋の紅葉も美しい。
  • 仙川商店街:おしゃれなカフェや雑貨店が並ぶ人気エリア。休日のカフェ巡りに最適。
  • つつじヶ丘神代植物公園通り:木々が生い茂る遊歩道で、静かに季節の移ろいを感じられる。
  • 笹塚十号坂商店街:笹塚駅近くのにぎやかな下町商店街。グルメやレトロ雑貨の宝庫。
  • 烏山寺町:千歳烏山エリアに点在するお寺群。静かな雰囲気で心落ち着くスポット。

まとめ

柴崎駅から笹塚駅までの徒歩ルートは、京王線沿いの多彩な街並みを一度に楽しめる魅力的なコースです。自然、歴史、グルメ、ショッピングがバランスよく詰まっており、季節ごとに違った表情を見せてくれます。日常のウォーキングコースとしても、週末の気分転換としてもおすすめ。
のんびり歩きながら、調布から渋谷区へと続く“京王線さんぽ”をぜひ体験してみてください。

\ 最新情報をチェック /

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる