【街歩き初心者】深大寺から三鷹駅コースを歩きで行こう。

目次

深大寺から三鷹駅を歩く|自然と文化を楽しむ武蔵野さんぽコース

調布市の古刹深大寺から、中央線沿線の人気エリア三鷹駅までは、徒歩で約5.5km。所要時間はおよそ1時間10分〜1時間20分ほどです。神代植物公園や野川公園など、豊かな自然が広がるエリアを歩きながら、武蔵野らしい緑の中をのんびりと楽しめるコースです。ここでは、深大寺→三鷹駅三鷹駅→深大寺の両方向ルートをご紹介します。

【深大寺 → 三鷹駅】自然と水辺を感じる癒しのルート

出発は、歴史ある深大寺から。静かな境内で参拝を済ませたら、門前の「湧水」や「多聞」など人気店で名物の深大寺そばを味わうのがおすすめ。鬼太郎茶屋で昭和レトロな雰囲気を楽しむのも魅力です。

深大寺を後にして北方向へ進むと、四季の花が咲く神代植物公園の外周道に出ます。園の周りを歩くと、季節ごとに咲く花や木々が美しく、特に春のバラ園や秋の紅葉が見どころ。そのまま野川沿いの遊歩道を進めば、鳥のさえずりや水の音に包まれた癒しの時間が広がります。

途中、広々とした野川公園に立ち寄るのもおすすめ。芝生エリアでひと休みしたり、自然観察センターを訪れたりと、のんびり過ごせます。野川公園を抜けて武蔵野の住宅街を歩くと、やがて三鷹駅南口エリアに到着。駅周辺には「武蔵野芸能劇場」や「三鷹の森ジブリ美術館」など見どころが多く、カフェやベーカリーも豊富です。

【三鷹駅 → 深大寺】自然と寺社をめぐる癒しのウォーク

逆に三鷹駅から深大寺へ向かう場合は、南口からスタートし、井の頭恩賜公園方面へ少し進んでから西へ。住宅街を抜けて野川公園へ入ると、一気に自然の中へ。川沿いの遊歩道は木陰が多く、春は桜、夏は緑がまぶしい人気の散歩道です。

野川を越えて進むと、やがて神代植物公園通りに出ます。深大寺周辺では空気が変わり、木立の向こうに古寺の佇まいが見えてきます。到着後は、深大寺の境内でお参りし、門前町のそば処や甘味処で一休み。参道の「あめや」や「深大寺そばまんじゅう」など、名物スイーツの食べ歩きもおすすめです。

まとめ|深大寺と三鷹駅を結ぶ、武蔵野の自然さんぽ

深大寺から三鷹駅を結ぶルートは、神代植物公園や野川公園など自然が続く癒しの散歩道。都会の喧騒を離れ、武蔵野の緑と文化を感じながら歩く時間は格別です。季節の移ろいを感じられるウォーキングコースとして、多くの人に愛されています。

所要時間:約70〜80分(片道約5.5km)
おすすめ季節:春(桜・新緑)・秋(紅葉)
主な見どころ:深大寺、神代植物公園、野川公園、野川遊歩道、三鷹の森ジブリ美術館

\ 最新情報をチェック /

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる