【街歩き初心者】仙川駅から吉祥寺駅コースを歩きで行こう。

目次

【仙川駅 ⇔ 吉祥寺駅】徒歩でめぐる自然と文化のさんぽ道|癒しの野川&井の頭公園ルート

京王線「仙川駅」とJR中央線「吉祥寺駅」を徒歩で結ぶルートは、約7.5km・所要時間およそ1時間45分〜2時間。住宅街を抜けながら、野川沿いの緑道や井の頭恩賜公園を経由するこの道は、自然と文化が共存する人気のさんぽコースです。静かに歩きながら街の変化を楽しめるため、ウォーキングやフォト散歩にも最適です。

仙川駅から吉祥寺駅へのルート(南東→北西方向)

仙川駅を出発したら、まずは白百合女子大学方面へ北上します。文教地区を抜けると、清らかな水が流れる野川に到達。ここから「野川緑道」を歩けば、木漏れ日の中を小鳥のさえずりとともに進む癒しの時間が広がります。
途中には、天文学の歴史を感じられる国立天文台(三鷹)があり、自由に散策可能。木造ドームや旧天文台の雰囲気はまるで昭和の科学館のよう。さらに進むと野川公園が広がり、広大な芝生と遊歩道がリフレッシュにぴったりです。
公園を抜けて住宅街を北へ歩けば、やがて井の頭恩賜公園に到着。池のほとりを歩き、カフェやアートギャラリーを楽しみながら進むと、活気あふれる吉祥寺駅エリアに辿り着きます。

吉祥寺駅から仙川駅へのルート(北西→南東方向)

吉祥寺駅から出発する場合は、まず井の頭恩賜公園を南へ抜けましょう。ボート池や緑のトンネルが続く道は、季節ごとに違った表情を見せてくれます。
そのまま南へ進み、国立天文台野川公園を経由して、野川沿いを歩く静かな道へ。カフェやパン屋が点在しており、途中でひと休みするのもおすすめです。白百合女子大を過ぎたあたりで住宅街に入り、やがて商業施設が増えてくると仙川駅に到着。ゴール直前には、地元で人気の「ハーモニータウンせんがわ」でおしゃれなカフェタイムを楽しめます。

おすすめ立ち寄りスポット

  • 野川緑道:自然あふれる川沿いの遊歩道。四季折々の風景が美しい。
  • 国立天文台(三鷹):日本天文学の拠点。歴史的建造物も見応えあり。
  • 野川公園:広い芝生と清流でピクニックにも最適。
  • 井の頭恩賜公園:吉祥寺の定番観光地。ボートやカフェ、ギャラリーも豊富。
  • ハーモニータウンせんがわ:仙川駅前の人気商店街。ベーカリーや雑貨店が充実。

まとめ|自然と街の魅力を満喫する贅沢ウォーク

仙川駅から吉祥寺駅の徒歩ルートは、野川と井の頭公園をつなぐ癒しの緑道コース。自然の中を歩きながら、途中で学び・グルメ・アートも楽しめる贅沢なさんぽ道です。静けさと賑わいが交差する街歩きで、東京郊外の魅力を再発見してみませんか?

\ 最新情報をチェック /

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる