【街歩き初心者】鎌倉駅から北鎌倉駅コースを歩きで行こう。

目次

鎌倉駅 ⇔ 北鎌倉駅の徒歩ルートと所要時間|古都を感じる歴史散歩コース

鎌倉駅から北鎌倉駅までは、約1.8kmと比較的短い距離で、徒歩では約25〜30分ほどの道のりです。JR横須賀線で一駅分ですが、ゆるやかな坂道や緑の小径を歩くこのルートは、鎌倉らしい風情を味わえる人気の散歩コースです。観光や写真撮影にもぴったりで、休日のウォーキングにおすすめです。

鎌倉駅 → 北鎌倉駅への徒歩ルート

鎌倉駅東口を出て、まずは「小町通り」へ。カフェや土産店が並ぶにぎやかな通りを抜けると、すぐに「鶴岡八幡宮」が見えてきます。鎌倉を代表する観光スポットで、参道の段葛(だんかずら)は春の桜や秋の紅葉が美しく、四季折々の風景を楽しめます。

鶴岡八幡宮を過ぎたら、「金沢街道」へ入り、「建長寺」を目指します。建長寺は日本最古の禅寺として知られ、立派な山門や庭園は見応え十分。境内を散策するのもおすすめです。その先の道をゆるやかに北へ進むと、緑の中に佇む「円覚寺」が現れ、そこが北鎌倉駅のすぐそばです。

鎌倉駅から北鎌倉までのルートは、ほとんどが平坦な道で歩きやすく、寺社や自然が続く“鎌倉の王道散歩道”ともいえるコースです。

北鎌倉駅 → 鎌倉駅への徒歩ルート

北鎌倉駅を出たら、まずは「円覚寺」を見学。静寂な境内と竹林の風情が心を癒します。少し歩けば「明月院(あじさい寺)」があり、初夏には紫陽花が咲き誇り、多くの観光客で賑わいます。

明月院通りを南に下り、「建長寺」や「鶴岡八幡宮」を経由して鎌倉駅へ向かうのが定番ルート。時間があれば「源頼朝の墓」や「英勝寺」にも立ち寄れます。鶴岡八幡宮を過ぎたあとは、小町通りでスイーツを楽しみながら、鎌倉駅へ戻るのが人気の散策スタイルです。

おすすめスポット&立ち寄りポイント

  • 鶴岡八幡宮:鎌倉観光の定番。段葛の並木道が美しい。
  • 建長寺:日本最古の禅寺。庭園と山門は必見。
  • 明月院:「あじさい寺」として有名。丸窓からの景色が人気。
  • 小町通り:食べ歩きグルメとおしゃれ雑貨店が充実。

まとめ

鎌倉駅から北鎌倉駅の徒歩ルートは、わずか30分ながら、古都鎌倉の魅力をぎゅっと詰め込んだ歴史と自然の散歩道です。お寺巡りや四季の花々、街歩きグルメなど、観光初心者から地元のリピーターまで楽しめるコース。電車で一駅分の距離を、ぜひ歩いてゆっくりと味わってみてください。

\ 最新情報をチェック /

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる