目次
築地市場から東京駅への徒歩ルート・所要時間
築地場外市場(築地市場跡地周辺)から東京駅までは、徒歩で約2.5kmとアクセス良好。所要時間は約30〜40分が目安で、ビジネス街を抜けながら日本橋・京橋方面を歩く、観光にも便利なルートとして人気があります。地下鉄を使うよりも街の雰囲気を味わえるため、散策を楽しみながら移動したい方におすすめです。
おすすめ徒歩ルート(築地 → 東京駅)
- 築地場外市場を出て晴海通りに合流
- 銀座方面へ直進し、松屋銀座・銀座三越前を通過
- 銀座一丁目交差点から鍛治橋通りへ北上
- 京橋を抜け、八重洲方面へ向かう
- 東京駅八重洲口または丸の内口に到着
ルートの魅力
築地の下町情緒から一転、銀座エリアに入ると高級ブランド店や商業ビルが立ち並ぶ都会的な風景に変わります。銀座の中央通りと並行するルートを歩くため、食事・カフェ・ショッピングの寄り道にも便利。観光と街歩きを両立できるのがポイントです。
東京駅から築地市場への徒歩ルート・所要時間
逆方向も同じく約30〜40分。東京駅から京橋方面に南下し、銀座一丁目の落ち着いた街並みを通り抜け、築地の市場エリアへ向かうルートです。朝の市場散策や海鮮ランチを楽しみたい人にも人気の移動方法です。
おすすめ徒歩ルート(東京駅 → 築地)
- 東京駅八重洲口を出て鍛治橋通りへ
- 京橋駅・宝町駅方面へ南下
- 銀座一丁目交差点を越えて銀座方面へ
- 晴海通りを築地方面へ直進
- 築地場外市場へ到着
道中のおすすめスポット
- 築地場外市場:寿司、海鮮丼、卵焼き、練り物など名物グルメが集まる人気散策スポット。
- 波除神社:市場の守り神として知られる神社。参拝ついでに立ち寄りたい場所。
- 銀座一丁目エリア:落ち着いた商業地で、カフェやギャラリーも多い。
- 銀座四丁目交差点:銀座の中心地。ショッピング・食事スポットが集中。
- 京橋エリア:アートギャラリーや老舗ショップが揃う文化的エリア。
- 東京駅(丸の内エリア):赤レンガ駅舎の美しい景観は撮影スポットとして定番。
まとめ:築地と東京駅は徒歩で楽しむ価値あり
築地市場跡地と東京駅を結ぶ徒歩ルートは、距離も手頃で観光スポットが豊富に点在しているため、東京の街並みを楽しむ散策コースとして最適です。銀座や京橋にも気軽に立ち寄れるため、ショッピング・グルメ・観光を一度に楽しめる便利なルート。徒歩移動が苦にならない距離なので、東京観光の合間にぜひ歩いてみたいおすすめコースです。
コメント