【街歩き初心者】神田明神から神田駅コースを歩きで行こう。

目次

【神田明神 ⇔ 神田駅】徒歩ルートと所要時間まとめ|歴史の街を歩くアクセス抜群の散歩コース

神田明神から神田駅までは徒歩約12〜15分とアクセスがよく、観光や参拝のついでに歩きやすい人気ルートです。御茶ノ水エリアの坂道を下りながら神田の商店街へ向かう道は、東京らしい街の表情が楽しめるのも魅力。この記事では、神田明神 → 神田駅神田駅 → 神田明神の分かりやすい徒歩ルートと、おすすめの立ち寄りスポットを紹介します。

■ 神田明神 → 神田駅の徒歩ルート(約12〜15分)

神田明神の随神門を出たら右に進み、緩やかな坂を下って明神下交差点へ。交差点を右折して中央通り方面へ向かうと、商店が並び始め、神田の下町らしい雰囲気が広がります。
そのまま中央通りを神田駅方面へ直進し、淡路町・小川町エリアを抜けるとJR神田駅西口に到着。
特に迷う道はなく、ゆったり歩ける安心ルートです。

■ 神田駅 → 神田明神の徒歩ルート(約12〜15分)

JR神田駅西口から中央通りを御茶ノ水方向へ直進。小川町を過ぎ、神田明神下交差点を左折します。
坂道を少し登ると朱色の随神門が見え、神田明神の境内が近づくにつれ街の喧騒から離れ、落ち着いた雰囲気になります。
初めてでも迷いにくいわかりやすいルートで、参拝目的にもぴったり。

■ 散歩中に立ち寄れるおすすめスポット

・神田明神(縁結び・商売繁盛の名社)

1300年以上の歴史を誇る、東京の中心にあるパワースポット。
美しい随神門や本殿、だいこく様・えびす様の像など見どころが多く、御朱印や縁結びお守りも人気。アニメやゲームとのコラボも多く、参拝客で賑わいます。

・秋葉原電気街(徒歩圏内の大人気エリア)

神田明神のすぐ近くには秋葉原が広がり、家電・アニメ・ゲーム・カフェカルチャーが集まる観光の定番スポット。参拝のついでに散策やショッピングが楽しめます。

・淡路町・小川町の名店グルメ

神田明神と神田駅の中間エリアは老舗飲食店が多く、カレーの名店、蕎麦専門店、町中華など魅力的な店が並びます。散策の途中にランチ休憩するならこのエリアがおすすめ。

・御茶ノ水駅周辺の楽器街

ルートの近くには楽器店が多く立ち並ぶ「楽器街」があり、ギターやベースを眺めながら歩くのも楽しいポイント。音楽好きなら必ず立ち寄りたいスポットです。

■ まとめ|歴史と下町文化を感じる心地よいお散歩ルート

神田明神と神田駅は徒歩12〜15分ほどで結ばれ、参拝から買い物、グルメまで楽しめるアクセス抜群の散歩コースです。
坂道はありますが道はシンプルで、初めて訪れる人でも安心。歴史と文化が交差する神田エリアを歩いて楽しみたい人にぴったりのルートです。

\ 最新情報をチェック /

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる