【街歩き初心者】池上本門寺から池上駅コースを歩きで行こう。

目次

【池上本門寺から西馬込駅】徒歩ルート・所要時間とおすすめスポットを徹底ガイド

東京都大田区に位置する池上本門寺と、都営浅草線の終点としてアクセス抜群の西馬込駅
実はこの2地点は徒歩での移動が可能で、自然や寺院の静けさを感じながら歩ける人気散策ルートです。
本記事では、「池上本門寺 → 西馬込駅」「西馬込駅 → 池上本門寺」の双方向ルートを詳しく紹介します。
周辺のおすすめスポットもまとめているので、観光・参拝・街歩きを楽しみたい方にも最適です。

池上本門寺から西馬込駅への徒歩ルートと所要時間

所要時間:約18〜22分
池上本門寺の広い境内から「総門」方面へ向かい、石段を下って池上通りへ出ます。
池上通りを西方向へ進み、馬込方面の住宅街へ入ると静かな道が続きます。ゆるやかな坂道を登る区間がありますが、
整備されており歩きやすいのが特徴です。
馬込駅方面との分岐を越え、さらに直進すると都営浅草線西馬込駅に到着。商店街こそ多くありませんが、
落ち着いた住宅街を歩きながら向かうルートは、池上の雰囲気を味わえる散策コースとして人気です。

西馬込駅から池上本門寺への徒歩ルート

所要時間:約18〜23分
西馬込駅A1出口を出たら池上通り方面へ直進。駅前は落ち着いた雰囲気で、道幅が広く歩きやすい環境です。
池上通りを東へ進むと、徐々に寺院が点在する池上エリアらしい景色が広がります。
やがて池上本門寺の総門が見えてくるので、そのまま境内へ進むと壮大な伽藍が出迎えてくれます。
参道に入ると空気が一変し、歴史と自然が調和した静寂を味わえるのがこのルートの魅力です。

周辺のおすすめスポット

■ 池上本門寺 大堂・五重塔

国の重要文化財にも指定される五重塔が魅力。参拝や写真撮影に適した、池上エリアのシンボルです。

■ 此経難持坂(しきょうなんじざか)

本門寺名物の長い石段。西馬込方向から池上へ歩くと、この石段の迫力を真正面から楽しめます。

■ 池上梅園(徒歩圏)

四季の花が楽しめる池上の人気スポット。特に春の梅の季節は高台からの眺めも美しく、散策コースに最適です。

■ 池上本門寺通り商店街

老舗の和菓子店や食堂が並ぶ歴史ある商店街。参拝後の食べ歩きにもおすすめです。

まとめ:静けさと歴史を味わう徒歩ルート

池上本門寺と西馬込駅の間は徒歩20分前後とアクセス良好でありながら、寺院の静寂、住宅街の落ち着き、坂のある地形など
池上らしい景観を楽しめる魅力的な散策ルートです。
観光として歩くのはもちろん、参拝の行き帰りにもおすすめのルートです。
池上地域を深く感じたい方は、ぜひ徒歩で移動してその魅力を体験してください。

\ 最新情報をチェック /

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる