目次
【日枝神社から赤坂氷川神社】徒歩ルート・所要時間・おすすめスポット完全ガイド
東京・赤坂エリアで歴史散歩を楽しむなら、日枝神社から赤坂氷川神社までの徒歩ルートがおすすめです。両社は約1.1kmと近く、徒歩12〜16分ほどでアクセス可能。古社の空気を感じながら、赤坂の落ち着いた街並みをゆっくり歩ける人気の散策コースです。本記事では、日枝神社 → 赤坂氷川神社と赤坂氷川神社 → 日枝神社の双方向ルートと周辺スポットを詳しく紹介します。
■ 日枝神社 → 赤坂氷川神社の徒歩ルート(約1.1km / 12〜16分)
日枝神社の山王鳥居をくぐって境内を出たら、山王坂を下り、国会議事堂方面へ歩きます。そのまま山王下交差点から外堀通り沿いを北方向へ。赤坂の落ち着いたビジネス街を抜け、檜町公園方面へ向かうルートは歩きやすさが魅力。
やがて閑静な住宅街に入り、緑に囲まれた赤坂氷川神社が見えてきます。境内は都心とは思えないほど静かで、樹齢数百年の大木が並ぶ癒しの空間です。
◎ 途中のおすすめスポット
- 山王坂:日枝神社ならではの赤坂を見渡せる名所。
- 赤坂サカス:カフェやショップが多く休憩に最適。
- 檜町公園(東京ミッドタウン隣):散歩に嬉しい都心のオアシス。
■ 赤坂氷川神社 → 日枝神社の徒歩ルート(約1.1km / 12〜16分)
赤坂氷川神社を出て、六本木通り方向へ進み、赤坂の住宅街を抜けていくと緑豊かな景色が続きます。赤坂サカスやTBS周辺を通り抜けるルートでは、商業施設やカフェが多く、寄り道にも便利。
山王下交差点を越え、緩やかな坂を上ると鮮やかな朱色が映える日枝神社の鳥居が見えてきます。参道の階段やエスカレーターを上れば、都心とは思えないほど清々しい境内が広がります。
◎ 帰り道の立ち寄りスポット
- TBS放送センター:イベントが行われることも多い赤坂のランドマーク。
- 赤坂Bizタワー:飲食店が多くランチや休憩に便利。
- 氷川坂:赤坂の高台を感じられる静かな坂道。
■ 都心で「神社 × 散策」を満喫できる歩きやすいルート
日枝神社と赤坂氷川神社はどちらも格式ある古社で、徒歩圏内ながら雰囲気はそれぞれ異なります。歴史の異なる2つの神社を巡ることで、赤坂エリアの奥深さや文化をより深く体感できます。街歩きに慣れていない方でも無理なく歩ける距離なので、休日の散策や神社巡りにぴったりです。ぜひ、赤坂の魅力あふれる神社散歩を堪能してみてください。
コメント