愛宕神社から新橋駅への徒歩ルート|所要時間・アクセス・周辺スポットを徹底ガイド
東京・港区にある愛宕神社は、出世の石段で有名な都心のパワースポット。一方、ビジネス街と飲食店が集まる新橋駅はアクセス性が高く、徒歩移動もしやすい場所です。本記事では、愛宕神社から新橋駅までの徒歩ルートを双方向で詳しく紹介し、途中で立ち寄れるおすすめスポットもまとめています。観光の合間の散策にも最適なコースです。
目次
愛宕神社 → 新橋駅の徒歩ルート
愛宕神社から新橋駅までは徒歩約12〜15分。愛宕山の静けさから、新橋のにぎわいへと変わる景色が魅力のルートです。
- 愛宕神社を下り、愛宕一丁目方面へ出る
- 「虎ノ門ヒルズ」方面へ直進し、外堀通りへ向かう
- 外堀通りに出たら新橋方向へ南下
- 烏森通りに近づくと新橋駅(SL広場側)に到着
大通りと歩道が整備されており、迷いにくいシンプルなルートです。周囲にはオフィスビルが並び、平日はビジネスマンの活気を感じられます。
途中で立ち寄れるおすすめスポット
- 虎ノ門ヒルズ:カフェ、レストラン、ショップが充実した人気複合施設。
- 愛宕トンネル:歴史あるトンネルで、ドラマや映画のロケ地としても有名。
- 日比谷神社:こぢんまりとした神社で、散策途中の参拝にぴったり。
新橋駅 → 愛宕神社の徒歩ルート
新橋駅から愛宕神社へ向かう場合も、所要時間は約12〜15分。駅から愛宕山に向かって上りのルートになるため、最後は軽い運動にもなります。
- 新橋駅SL広場から外堀通りへ出る
- 虎ノ門方面へ向かい、直進
- 虎ノ門ヒルズを過ぎると愛宕山が見えてくる
- 愛宕トンネルの手前を右折し、愛宕神社の入口へ
最後に待ち受ける「出世の石段」は、愛宕神社最大の名物。階段は急ですが、登り切ると港区を一望できる絶景が広がります。
徒歩移動の魅力
愛宕神社と新橋駅の間は、人通りが多く道も明るいため、時間帯を問わず歩きやすいのが特徴です。また、虎ノ門ヒルズ周辺の再開発で街並みが美しく、散策スポットとしても人気。ビジネス街の中に点在する神社や史跡を気軽に巡れるのも魅力です。
まとめ
愛宕神社から新橋駅までは徒歩15分圏内で、観光ついでに歩きやすいルートです。出世の象徴である石段を訪れた後は、新橋のグルメやショッピングを楽しめるため、1日の行程にも組み込みやすいコース。ぜひ本記事を参考に、港区散策を楽しんでみてください。
コメント