【街歩き初心者】東京大神宮から神田明神コースを歩きで行こう。

目次

【東京大神宮から神田明神】徒歩ルートと所要時間ガイド|縁結びと商売繁盛の人気神社を歩いて巡る

縁結びで有名な東京大神宮から、IT企業や受験生の参拝者で賑わう神田明神までは徒歩約30〜35分。飯田橋・水道橋・御茶ノ水と、文化と歴史の香りが漂うルートを歩く散策コースとして人気です。この記事では、双方向の徒歩ルートと立ち寄りスポットを詳しく紹介します。

東京大神宮 → 神田明神の徒歩ルート(約30〜35分)

東京大神宮を出たら飯田橋駅東口方面へ歩き、外堀通りに出ます。水道橋方面へ進むと右手には外濠が広がり、四季の景色を楽しみながら歩ける爽やかなコース。水道橋駅付近まで進むと東京ドームシティの建物群が見えてきます。さらに直進し、御茶ノ水駅方面へ向けて坂を上ると、神田川を跨ぐ聖橋に到着。橋を渡ったら左方向へ進み、緩やかな参道を歩くと朱色の社殿が美しい神田明神に到着します。

神田明神 → 東京大神宮の徒歩ルート(約30〜35分)

神田明神を出て御茶ノ水駅方向へ戻り、聖橋を渡って水道橋方面へ直進します。東京ドームシティを過ぎ、外堀沿いの心地よい遊歩道を飯田橋方向へ進むと、都会とは思えない落ち着きある景観が続きます。飯田橋駅東口を過ぎて住宅街へ入ると、ほどなくして東京大神宮に到着します。

途中で立ち寄りたいおすすめスポット

  • 東京大神宮:都内屈指の縁結び神社。お守りや御朱印も人気。
  • 神田明神:商売繁盛・学業成就・勝負運の神として広く信仰。アニメ「ラブライブ!」でも有名。
  • 東京ドームシティ:飲食店、アトラクション、ショッピングが充実。休憩にも便利。
  • 聖橋(ひじりばし):神田川とJR線を見下ろす絶景スポット。撮影ポイントとしても人気。
  • 神田川周辺:四季折々の景色が楽しめる都会のオアシス。

まとめ:2大人気神社を歩いてめぐる魅力的な参拝コース

東京大神宮から神田明神までは約30分の程よい散歩ルート。縁結び・商売繁盛と、ご利益のテーマが異なる2つの神社を歩いて巡ることで、都心にいながら神聖で豊かな時間を楽しめます。途中には東京ドームシティや聖橋などの見どころも多く、観光はもちろんデートや御朱印巡りにも最適なコースです。

\ 最新情報をチェック /

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる