【街歩き初心者】明治神宮外苑からクリスマスマーケットコースを歩きで行こう。

目次

【明治神宮外苑からクリスマスマーケット】徒歩アクセスと所要時間|冬の名物イベントを楽しむ最短ルート

明治神宮外苑では、毎年冬になると「東京クリスマスマーケット」が開催され、イルミネーションとグルメを楽しめる都心屈指の人気イベントとして多くの来場者で賑わいます。明治神宮外苑の中心エリアから会場までは徒歩で5〜10分ほどとアクセスしやすく、観光や散策の途中に立ち寄るにも最適です。

■ 明治神宮外苑 → クリスマスマーケット(徒歩5〜10分)

外苑エリアからクリスマスマーケットへ行く際は、聖徳記念絵画館を目印に向かうのがもっとも分かりやすいルートです。外苑中央の広場やいちょう並木から北側へ進むと絵画館前の大広場へ到着し、マーケット会場のイルミネーションや屋台の明かりが見えてきます。夜間は混雑しますが、外苑全体がライトアップされ、歩くだけでも心が温まる華やかな雰囲気です。

◎ 外苑 → マーケットの見どころ

  • ライトアップされた絵画館:冬の夜空に映える美しい景観。
  • いちょう並木の夜景:イベント期間中は写真スポットとして大人気。
  • 屋台グルメの香り:焼きソーセージ、ホットワインなど会場前からワクワク感が高まる。

■ クリスマスマーケット → 明治神宮外苑(徒歩5〜10分)

帰り道は会場から絵画館前の広場を出て、外苑中央エリアへ向かうだけのシンプルルートです。夜は人通りが多いため、いちょう並木や国立競技場方面へ歩きながらライトアップを楽しむのもおすすめ。特にイベント帰りの時間帯は、外苑一帯がロマンチックな雰囲気に包まれ、散策の余韻をゆっくり味わえます。

◎ マーケット → 外苑ルートの寄り道ポイント

  • 国立競技場ライトアップ:迫力あるナイトビューを歩いて楽しめる。
  • 外苑のカフェ&レストラン:温かい飲み物や軽食がとれる人気店が多い。
  • にこにこパーク周辺の静かな散策路:混雑を避けたい人におすすめ。

■ まとめ:気軽に歩けて冬の雰囲気を満喫できるベスト散策ルート

明治神宮外苑とクリスマスマーケットは徒歩10分以内と近距離に位置し、冬の定番イベントへ気軽にアクセスできるのが魅力です。周辺には人気のグルメスポットやフォトジェニックなライトアップが多く、イベント前後の散歩も楽しみのひとつ。冬の東京を満喫したい方にぴったりの散策コースとしておすすめです。

\ 最新情報をチェック /

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる