【街歩き初心者】明治神宮から明治記念館コースを歩きで行こう。

目次

【明治神宮から明治記念館】徒歩ルートと所要時間|都会の緑を感じる上質な散歩ガイド

明治神宮から明治記念館までは、徒歩で35~45分ほど。代々木〜千駄ヶ谷〜信濃町へと続く緑豊かなエリアを歩く、穏やかで気持ちの良い散策ルートです。都会の中心でありながら自然に包まれ、ゆっくりと東京らしい雰囲気を味わえるコースとして人気があります。

■ 明治神宮 → 明治記念館(約2.6km・35~45分)

明治神宮を北参道口から出て代々木方面へ直進。千駄ヶ谷駅方向へ進むと、国立競技場や新国立競技場の開放的な空間が広がります。さらに信濃町方面へ歩けば、明治神宮外苑の銀杏並木が近づき、明治記念館に到着します。歩道が広く、緑が多いため安心して散歩できるコースです。

◎ 途中のおすすめスポット

  • 国立競技場:新国立競技場の迫力ある建築を間近で楽しめる。
  • 鳩森八幡神社:千駄ヶ谷の人気スポット。富士塚も必見。
  • 明治神宮外苑・銀杏並木:秋は黄金色のトンネルが美しい名所。

■ 明治記念館 → 明治神宮(約2.6km・35~45分)

明治記念館からは外苑東通りを抜け、信濃町駅方面へ。国立競技場の横を通り、千駄ヶ谷駅・代々木駅へと続くルートへ戻ります。代々木エリアにはおしゃれなカフェが点在しており、散歩途中の休憩にもぴったり。北参道エリアを抜ければ、明治神宮の静寂へと帰り着きます。往路とは少し景色が変わり、飽きのこないコースです。

◎ 寄り道スポット

  • 外苑前カフェ:Blue Bottle CoffeeやRoyal Garden Cafeなど人気店が多数。
  • 千駄ヶ谷周辺の雑貨店:北欧雑貨やセレクトショップが豊富。
  • 代々木公園(迂回で可能):自然の中でゆっくり休める癒し空間。

■ まとめ:歴史と自然を味わえる優雅な散歩コース

明治神宮と明治記念館の徒歩ルートは、歴史的施設と自然の豊かさを一度に楽しめる贅沢な散歩。国立競技場や外苑の銀杏並木など、写真映えするスポットも数多く、デートや観光にも最適です。東京の落ち着いた雰囲気を感じたい方に、ぜひ歩いて訪れてほしいおすすめのコースです。

\ 最新情報をチェック /

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる