【街歩き初心者】聖蹟桜ヶ丘駅から帝京大学コースを歩きで行こう。

目次

聖蹟桜ヶ丘駅から帝京大学までの徒歩ルートガイド

多摩エリアの中心「聖蹟桜ヶ丘駅」から、医療・理工・文系学部を擁する「帝京大学八王子キャンパス」までは、徒歩で約2.8km、所要時間は約40分です。道中には緑地や坂道があり、ウォーキングや通学路としても人気のコースです。バスでもアクセス可能ですが、徒歩で自然や街並みを感じながら歩くのもおすすめです。

聖蹟桜ヶ丘駅 → 帝京大学(登りルート)

  • 出発:京王線・聖蹟桜ヶ丘駅の東口を出て、川崎街道を西方向へ進みます。
  • 中間地点:「関戸橋」を渡り、多摩川沿いの緑道を北上。途中、「帝京大学入口」交差点を右折。
  • 終盤:ここからはやや急な上り坂が続きます。帝京大病院の案内板が見えたら、キャンパスまであと少し。
  • 到着:帝京大学正門前。聖蹟桜ヶ丘駅から約40分(2.8km)。坂道が多いため、スニーカーでの移動が快適です。

帝京大学 → 聖蹟桜ヶ丘駅(下りルート)

  • 出発:帝京大学正門を出て、南方向へ下ります。帝京大病院を左手に見ながら坂を下るルート。
  • 中間地点:多摩川方面へ続く「川崎街道」を目指して直進。帰りは下り坂なので体力的にも楽です。
  • 到着:聖蹟桜ヶ丘駅まで約35〜40分。途中に休憩スポットやコンビニもあり、快適に歩けます。

おすすめ立ち寄りスポット

  1. いろは坂桜公園 — 春は桜が美しく、坂の上から聖蹟桜ヶ丘の街を一望できます。
  2. 多摩川緑地 — 河川敷の遊歩道でジョギングやピクニックにも最適。
  3. 京王百草園 — 駅から少し足を延ばせば、四季折々の花が楽しめる歴史ある庭園。
  4. 帝京大学附属病院前カフェ — 学生や職員も利用する落ち着いた雰囲気のカフェで休憩。

全体的に坂のアップダウンがあるコースですが、道幅が広く歩道も整備されているため、安全に歩けます。途中で景色を楽しみながら歩けば、40分の道のりもあっという間。自然と学びの共存する多摩エリアを満喫できるルートです。


※本記事の徒歩ルート・所要時間は地図アプリのルート検索結果を参考にしています。交通状況や歩行速度により時間は前後します。

\ 最新情報をチェック /

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる