【街歩き初心者】希望ヶ丘団地駅から八幡山駅コースを歩きで行こう。

目次

希望ヶ丘団地駅から八幡山駅までの徒歩ルートガイド|静かな住宅街を抜けるのんびりさんぽコース

京王線沿線の希望ヶ丘団地駅(※現:芦花公園駅周辺の住宅地を指す通称)と八幡山駅は、距離にして約1.5km、徒歩でおよそ20分ほどの近距離ルートです。のんびり歩くと30分弱で到着するため、ちょっとした気分転換や朝のウォーキングにも最適。この記事では、希望ヶ丘団地駅から八幡山駅までの徒歩ルートや、道中のおすすめスポットを紹介します。

希望ヶ丘団地駅から八幡山駅への徒歩ルートと所要時間

希望ヶ丘団地駅(芦花公園駅付近)から八幡山駅までは、徒歩で約20分(約1.5km)のルートです。出発は芦花公園駅南口方面から。まずは「希望ヶ丘団地商店街」を抜けて、生活感あふれる住宅エリアをまっすぐ北へ進みます。

途中には緑豊かな芦花公園(蘆花恒春園)があり、自然の中を歩ける癒しのルートが続きます。特に春の桜並木や秋の紅葉は見事で、散歩途中のフォトスポットとしても人気です。園内には文豪・徳冨蘆花ゆかりの旧宅もあり、文化的な雰囲気を感じることもできます。

芦花公園を抜けて環八通りを渡ると、八幡山駅まではもうすぐ。駅周辺はショッピング施設や飲食店が多く、散歩の締めくくりに立ち寄るのにぴったりのエリアです。

道中のおすすめスポット

  • 芦花公園(蘆花恒春園):文豪・徳冨蘆花の旧宅が残る歴史ある公園。広々とした芝生と自然林があり、四季を感じながらのんびり過ごせます。
  • 希望ヶ丘団地商店街:昔ながらのパン屋や八百屋が並ぶ、地元の人に愛される商店街。途中でお惣菜を買って公園で食べるのもおすすめです。
  • オーボンヴュータン(尾山台方面に本店あり):八幡山駅近くには本格派パティスリーも。ケーキや焼き菓子をテイクアウトして帰り道に楽しめます。
  • 八幡山八幡神社:駅から徒歩数分の場所にある静かな神社。旅の締めくくりに参拝していくのも良いでしょう。

八幡山駅から希望ヶ丘団地駅への徒歩ルート

逆ルート(八幡山駅→希望ヶ丘団地駅)も徒歩約20分。朝の時間帯に歩くと、環八通り沿いの街路樹が朝日を反射してとてもきれいです。途中で芦花公園に立ち寄り、ベンチで一休みしながら自然を感じるのもおすすめです。

また、希望ヶ丘団地方面へ向かうルートは、住宅街の中を通る静かなコース。人通りが少なく、穏やかな時間を過ごすことができます。地元の人々の暮らしを感じられる、心落ち着く散歩道です。

まとめ

希望ヶ丘団地駅(芦花公園駅周辺)から八幡山駅までの徒歩ルートは、所要時間約20分の心地よいさんぽコース。大通りを避けて住宅街や公園を抜けるため、自然と調和した静かな時間を過ごせます。途中の芦花公園では、季節の花や木々に癒されながらリフレッシュするのもおすすめ。

所要時間:約20分(約1.5km)
おすすめシーズン:春(桜)・秋(紅葉)
主なルート:希望ヶ丘団地商店街 → 芦花公園(蘆花恒春園) → 環八通り → 八幡山駅

都会の喧騒から少し離れて、ゆったりと世田谷エリアの自然と住宅街を楽しむウォーキングに、ぜひこのルートを試してみてください。

\ 最新情報をチェック /

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる