目次
【東銀座駅から築地市場駅】徒歩ルートガイド|歌舞伎座と築地の市場をつなぐ下町散歩
銀座の華やかさと築地の人情味あふれる市場文化。その両方を徒歩で味わえるのが、東銀座駅⇔築地市場駅のルートです。両駅は都営浅草線と大江戸線で1駅分の距離、徒歩でも約10分ほどとアクセス抜群。銀座観光のついでに散歩気分で歩ける人気のコースです。この記事では、東銀座駅から築地市場駅への徒歩ルートと、逆方向のおすすめスポットを紹介します。
▶ 東銀座駅から築地市場駅への徒歩ルートと所要時間
東銀座駅(東京メトロ日比谷線・都営浅草線)A2出口を出たら、まず目に入るのは歌舞伎座タワー。江戸情緒漂う外観を楽しみつつ、晴海通りを築地方向に直進します。途中、銀座と築地をつなぐ「昭和通り」を渡り、環二通り(環状二号線)に沿って歩くのが最もわかりやすいルートです。
進行方向左手に見える「築地本願寺」の壮大な建築を過ぎると、ほどなくして築地市場駅に到着します。距離は約800m、徒歩10〜12分程度。道も平坦で歩きやすく、観光客にもおすすめです。
▶ 築地市場駅から東銀座駅への徒歩ルート
築地市場駅(大江戸線)A1出口を出たら、環二通りを北西方向へ進みます。築地本願寺を右手に見ながら直進し、銀座方面へ。途中の「築地川銀座公園」や「銀座ブロッサム(中央会館)」などで休憩も可能です。
そのまま歩けば、歌舞伎座のある東銀座エリアに到着。周囲には「銀座松屋」や老舗カフェ、和菓子店など、買い物やグルメスポットが充実しています。徒歩時間は約10分。築地の活気から銀座の洗練へと変わる景色の移り変わりが魅力です。
▶ 立ち寄りおすすめスポット
- 歌舞伎座: 東銀座駅直結。伝統芸能を気軽に楽しめる東京の文化拠点。
- 築地本願寺: インド様式のユニークな外観が印象的。参拝だけでなくカフェも人気。
- 築地場外市場: 新鮮な海鮮丼や玉子焼きなど、食べ歩きにぴったりのグルメエリア。
- 銀座ブロッサム: 音楽イベントや展示が行われる文化施設。散歩の途中に立ち寄りやすい。
▶ まとめ
東銀座駅と築地市場駅の徒歩ルートは、東京の「粋」と「活気」を一度に感じられる贅沢なコース。距離は約800mと短く、徒歩10分前後で到着します。歌舞伎座で伝統文化に触れ、築地で絶品グルメを味わう──そんな東京らしい街歩きを、ぜひ体験してみてください。
コメント