三田駅から芝公園駅までの徒歩ルートと所要時間|東京タワーを望む緑と歴史の街歩きコース
三田駅から芝公園駅までは、徒歩でおよそ8〜10分(約700m)の距離。都営三田線で1駅分の区間ですが、地上を歩けば歴史と自然が調和する港区ならではの風景を楽しめます。芝公園駅から三田駅への逆ルートも同じ所要時間で、天気のいい日には散歩やリフレッシュにぴったりです。
【三田駅 → 芝公園駅】のおすすめ徒歩ルート
三田駅を出たら、まずは「慶應義塾大学三田キャンパス」方面へ向かいましょう。歴史ある赤レンガの建物や古風な門構えが印象的で、港区の文教地区としての雰囲気が漂います。大学を右手に見ながら桜田通り(国道1号)を北上すると、通り沿いにはカフェやベーカリー、ビジネス街の飲食店が並び、ランチタイムには多くの人でにぎわいます。
そのまま歩いていくと、視界の先に「東京タワー」がそびえ立ち、都心らしい開放的な景観が広がります。桜田通りを進んで「芝四丁目交差点」を右に曲がると、ほどなくして芝公園の入口に到着。ここが芝公園駅です。道中は歩道が広く整備されており、交通量も比較的穏やかなので安心して歩けます。
【芝公園駅 → 三田駅】の逆ルートも魅力的
芝公園駅から出発する場合は、芝公園の緑地を抜けて東京タワー方面へ。園内の遊歩道は木陰が心地よく、ベンチも多いため、ゆっくり散策しながら出発するのもおすすめです。春には桜、秋には紅葉が彩りを添え、季節ごとに異なる表情を見せてくれます。
芝四丁目交差点を左折し、桜田通りを南に進むと三田駅が見えてきます。途中には「増上寺」があり、東京タワーを背景にした荘厳な景観はまさに都心のオアシス。時間があれば境内を散策し、徳川家ゆかりの文化遺産を訪ねてみるのもおすすめです。
おすすめスポット紹介
- 増上寺:徳川家の菩提寺として知られる名刹。歴史と静寂を感じられる癒しの空間。
- 芝公園:日本最古の公園のひとつ。季節の花々と東京タワーの眺望が人気。
- 慶應義塾大学三田キャンパス:学問と伝統が息づく歴史的キャンパス。建築好きにもおすすめ。
まとめ:歴史と自然が調和する都心のウォーキングルート
三田駅〜芝公園駅間は、都心にありながら緑と静けさを感じられる癒しの徒歩コース。ビジネス街・大学街・名刹・公園がバランスよく配置され、短い距離の中に港区の魅力が凝縮されています。徒歩10分足らずで「都会の喧騒」と「歴史と自然」が切り替わる感覚は、このエリアならでは。
散歩にも通勤にも最適な「三田駅〜芝公園駅の徒歩ルート」。東京タワーを仰ぎ見ながら歩けば、日常の中で小さな旅気分を味わえるでしょう。
コメント