【街歩き初心者】高田馬場駅から早稲田駅コースを歩きで行こう。

目次

高田馬場駅 ⇔ 早稲田駅を歩こう|学生街と文学の香り漂うお散歩コース

東京・新宿区に位置する高田馬場駅早稲田駅は、徒歩でわずか15分(約1.2km)の距離。山手線・東西線・西武新宿線が交わる交通の要所「高田馬場」と、学問と歴史の街「早稲田」を結ぶこのルートは、学生街らしい活気と文学的な雰囲気が共存する人気の散歩道です。

高田馬場駅 → 早稲田駅:学園通りを歩く知的散歩ルート

高田馬場駅の早稲田口を出て、まずは早稲田通りへ。通り沿いにはカフェや書店、学生向けのリーズナブルな食堂が立ち並び、どこか懐かしい学生街の雰囲気が漂います。途中にある「馬場口交差点」を過ぎると、早稲田大学のキャンパスエリアに近づきます。

このエリアの見どころは、早稲田大学のシンボルである大隈記念講堂。重厚なゴシック建築が印象的で、構内には一般にも開放されているカフェやギャラリーもあります。すぐそばの「早稲田大学演劇博物館」では、演劇文化や文学資料を見学することも可能です。

そのまま進めば早稲田駅はすぐそこ。キャンパス周辺には、学生御用達のラーメン店や老舗喫茶店が点在しており、歩きながらのグルメ散策も楽しめます。

早稲田駅 → 高田馬場駅:文豪ゆかりの街並みを感じる帰り道

帰りは早稲田駅から高田馬場駅方面へ。早稲田通りを逆方向に歩くと、静かな住宅街の中に文学の足跡が点在しています。特に注目なのは、文豪・夏目漱石が晩年を過ごした漱石山房記念館。文学ファンにはたまらないスポットで、漱石の書斎が再現されています。

さらに道沿いには、明治から続く和菓子店や古本屋などがあり、時間がゆっくりと流れるような感覚に。再び高田馬場駅に戻るころには、学生たちで賑わう「さかえ通り商店街」や「BIGBOX高田馬場」などのショッピング・グルメエリアも楽しめます。

おすすめ立ち寄りスポット

  • 大隈記念講堂:早稲田大学の象徴的建築。構内見学もおすすめ。
  • 漱石山房記念館:文豪・夏目漱石ゆかりの地。文学の香りが漂う空間。
  • 早稲田大学演劇博物館:演劇・文学ファン必見の文化施設。
  • さかえ通り商店街:高田馬場駅前のにぎやかなグルメストリート。

まとめ

高田馬場駅から早稲田駅への徒歩ルートは、約15分の短い距離ながら、学生文化と文学史を感じられる魅力的なコース。昼は大学の活気、夜は街灯に照らされた早稲田通りの静けさが印象的です。歴史、学問、そしてグルメが詰まった「知的さんぽ」を楽しんでみませんか?

\ 最新情報をチェック /

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる